RSpecとかCucumberとか(moro)「テストの話しとかいろいろ」

RSpecとかCucumberとか(moro)「テストの話しとかいろいろ」 #railstokyo
1:34 PM Apr 17th webから

テストについてのセッション、何の話をしようか #railstokyo
1:38 PM Apr 17th webから

テスト駆動開発(BDD)をはじめる

テストについての入門的資料、@t_wada さんの「RSpec の入門とその一歩先へ」 http://d.hatena.ne.jp/t-wada/20100228/p1 #railstokyo
1:43 PM Apr 17th webから

重複するテストをまとめる

テストについて。 share_examples_for 常套句てきにいろんな所で繰り返してる幾つかのエグザンプルをまとめてひとつにする #railstokyo
1:46 PM Apr 17th webから

テストについて。 share_examples_for キーワードで指定したりするんだけど、和田さんてきには冗長で長い名前を付ける、shareしてる中身が別ファイルにいったりしても何してるかわかり易いように #railstokyo
1:49 PM Apr 17th webから

テストについて。 share_as シンボルで指定するタイプのエグザンプルのシェア、シンボルの方は(和田さん的には)「物っぽい」感じ、何とかすべき、とか、あるべきというフレーズ #railstokyo
1:54 PM Apr 17th webから

テストについて。 いずれにせよ、share系はまず手元で同じファイルでまとめ、だんだん育てていってより上の方にくくりだしていく #railstokyo
1:55 PM Apr 17th webから

テストについて。 テストコードの共通部分をくくりだすとか、moroさんてきには共通部分そのものが意識されてこない #railstokyo
1:57 PM Apr 17th webから

テストについて。 テスト共通部分といっても、コードの共通部分、テストケースの共通部分、テストデータの共通部分を意識してわけて考えた方がいいとか #railstokyo
1:58 PM Apr 17th webから

パラメトライズドテスト

引数をいろいろ入れてくと、それぞれ値がどうなるかとか

テストについて。 パラメトライズドテスト、この値をいれたらこうなって、あれだとああなって、最近RSpec本体でも出来るようになるとかいうけど、メタプログラミングとか使ってなんとかすればなんとかなったり #railstokyo
2:05 PM Apr 17th webから

テストについて。 パラメトライズドテスト、メタプログラミング的なことをしてると、エラーの時に何処で堕ちたか分かりにくくなるかもしれない、エラー時のメッセージを工夫する #railstokyo
2:07 PM Apr 17th webから

テストについて。 share系、コントローラのテストを書くときに良く使う、和田さん、殆ど全てのコントローラに共通な部分(レスポンスがちゃんと(正規)してるよねとか)を括りだす #railstokyo
2:11 PM Apr 17th webから

テストについて。 パラメトライズドテストは cucumber が便利、表でデータか書けるし #railstokyo
2:14 PM Apr 17th webから

テストについて。自分で無理してるようなきがしてきたらシナリオ(アウトライン)を別に分ける #railstokyo
2:18 PM Apr 17th webから

自動テスト

テストについて。ZenTest とか autospec ファイルが変わったら自動でテストが走る、それで結果をどこかに返す、設定がピーキーでよく動かなくなる #railstokyo
2:23 PM Apr 17th webから

テストについて。和田さんてきには、その手のことは自分で書いてる、Linuxでは inotify でファイルシステムを監視できる http://bit.ly/1e2flq #railstokyo
2:26 PM Apr 17th webから

テストについて。スペックサーバー、ライブラリを読み込んでおいてテストを待ち受けてるの #railstokyo
2:28 PM Apr 17th webから

プログラマなんで自分で作ってしまえばいい(和田さん) #railstokyo
2:28 PM Apr 17th webから

この科白はぐっときた、でも和田さんはさも普通の事のようにサラッと口にした、その事にも感動。

カスタムマッチャ

テストについて。カスタムマッチャ、最初から作るつもりでいるのではなく、スペックファイルの中でだんだん育てていく @moro さんのどこやらでのLT資料、Spec::Matchers.define メソッドでその場で作ることができる #railstokyo
2:40 PM Apr 17th webから

テストについて。カスタムマッチャとかメタプログラムしててとかで、エラーメッセージを工夫するのだけど、工夫するのは実際エラーおきてメッセージが足りないと感じてからでいいのではないか #railstokyo
2:42 PM Apr 17th webから

テストについて。エラーメッセージ工夫、事前に考えて作りこむのか、あとで困ったときに工夫するのか、考え方次第だが、最小の努力で必要欠くべからざるものをとか考えると困ったときに工夫するという方針になるのかも #railstokyo
2:45 PM Apr 17th webから

cucumberを速く動かす

テストについて。パラレルスペック、スペックを並列で動かす、CPUが複数あると早くなる #railstokyo
2:20 PM Apr 17th webから

テストについて。エディタで自分のいるところだけテスト動かすとか、RSpecではそこだけ動かすとかの方法はあるので、「自分のいるところ」とか取ってくるエディタマクロとかシェルスクリプトとか書けばいいよ #railstokyo
2:30 PM Apr 17th webから

テストについて。cucumberを早く動かす #railstokyo
2:46 PM Apr 17th webから

テストについて。cucumberを早く動かす、いやお茶を飲んでればいいのだけど #railstokyo
2:46 PM Apr 17th webから

テストについて。cucumberを早く動かす、今はタグを付けられるので、それでそのとき実行するシナリオとかを選別する #railstokyo
2:49 PM Apr 17th webから

テストについて。テストを速く動かすのではなく、選別して普段は"必要な"ものだけ動かすとか、早いものだけ動かすとか、全部動かすのは別に自動で(定期自動ビルドのときとか)とか、仕組みで工夫する #railstokyo
2:52 PM Apr 17th webから

cucumberシナリオ

テストについて。cucumberシナリオ、日本語でかくのか、英語でもいいような気がしてきた。(異論あり) #railstokyo
3:02 PM Apr 17th webから

テストについて。cucumberシナリオ、日本語? 英語? 仕様をみなで共有するとかもあるのでそれだと日本語(何か共通語)の方がいいのでは #railstokyo
3:03 PM Apr 17th webから

テストについて。cucumberシナリオ、お客さんにみせる? cucumberとはいわないがこんな感じの仕様でとか見せたりはするとか、これでお客さんと話すことも増えてきましたとか #railstokyo
3:04 PM Apr 17th webから

前半セッション終了

まとめとか

前半セッション終了 #railstokyo
3:10 PM Apr 17th webから

OCUnit、何かした。EDD、APIとか、ABテスト。テストについて、いろいろ。 #railstokyo
3:37 PM Apr 17th webから

takahashim テストの話を聞きながら、EPUBを吐かせるシステムと戦ってたら何となく動くようになった。まだまだおもちゃだけど。次はPDF化かな
3:39 PM Apr 17th webから
あなたと1人がリツイート

http://twitter.com/takahashim/status/12328911982