mysqlコマンド

ちょっと MySQL に触るようになってきたのでメモ。

取敢えずDBサーバに接続する

mysql -u <ユーザ> -h <ホスト> -p<パスワード> --ssl

データベース名を続けるとカレントデータベースを指定することも出来る。でもデータベース指定の意味は PostgreSQL とはちょっと違うようだ。指定しててもなくても、そのサーバにあるデータベースはみんな見に行ける、ポストグレスでいう schema 見たいな感じ。だからデータベースをまたがってジョインできたりもするみたい。
あと、まあ --ssl オプションはつけといた方がいいよね。

サーバに接続したらステータスとコマンドの一覧

status
help

データベース等の一覧には

SHOW DATABASES;
SHOW TABLES FROM <データベース名>
SHOW COLUMNS FROM <テーブル名>

カレントデータベースの指定があれば、<データベース名>の指定は省略していいかも。

あと、接続文字コード

EUC-JP指定なら

SET NAMES 'ujis';

あるいは「--default-character-set 」オプション